肥前狛犬に出会う 後編

この記事は

amimi.hateblo.jp

の続きです。前編を読んでから、こちらを読むとさらにお楽しみいただける内容となっております。

千栗八幡神社をあとにして、中津隈宝満神社へ。

f:id:tsugumigumi:20160323213018j:plain

ここの狛犬めちゃめちゃまあるくて、プリチーだった!!しかも、後ろ足が若干宙にういてるんですよ!

f:id:tsugumigumi:20160323213128j:plain

猫もだけど、この動物のあしってほんとかわいいよね。もふもふしたくなる。

f:id:tsugumigumi:20160323213231j:plain

ここにもセクシーな出雲式。

この神社、なかなか広くて面白かった。古墳も残っていたりして、長時間楽しみました。古墳の説明を読んでいたらおじいちゃんに「ここは太宰府の上にあるかまど神社と縁があるんだよ。かまど神社行ったことある??縁結びの神様だから行った方がいいよ!!」って力説された。彼氏いないように見えたのかな・・・。

f:id:tsugumigumi:20160323213313j:plain

そのあとは多肉植物が生えている!!!と恋人を石垣に連行したり、

f:id:tsugumigumi:20160323213402j:plain

石の柱と遊んだりした。

f:id:tsugumigumi:20160323213452j:plain

あとこのジブリ感のある木に入ってみたりもした。

f:id:tsugumigumi:20160323223144j:plain

f:id:tsugumigumi:20160323213535j:plain

ちなみに、学ぶ会にはこのようにしっかりとサイズを測っていらっしゃる方もいます。

このあと応永銘地蔵尊を見に。

f:id:tsugumigumi:20160323213941j:plain

すごくたくさん説明してもらったにも関わらず、ここに生えている苔などに興味がわいてしまい、あまり覚えていないという・・。しかし、こうやって詳しくしっかり説明してもらえると、歴史好きな人にはたまらないと思います。

f:id:tsugumigumi:20160323220936j:plain

f:id:tsugumigumi:20160323221008j:plain

この三角のにょきにょきが気になってしょうがなかった。

さて、このあとは最後の場所で隠れ狛犬に出会いました。もはや、隠れ狛犬というより埋もれ狛犬である。

f:id:tsugumigumi:20160323221531j:plain

f:id:tsugumigumi:20160323222129j:plain

この神社、かぶとなすび?とひょうたん?が造作?されていてかわいかった。

f:id:tsugumigumi:20160323221929j:plain

見えるかな?何か意味があるんだろうなあ。

f:id:tsugumigumi:20160323222033j:plain

 

というわけで、埋もれ狛犬で今回の会はおしまい!!です。ちょうど最終見学場所のこちらで雨が降り出して、慌ただしくあとにしました。行く前はまさかこんなに奥が深いものとは思わず、軽い気持ちで参加したものの、狛犬は可愛いし歴史についても知ることができるし面白い人だらけで楽しい一日となりました。思い切って恋人と参加してよかった〜

今回お誘いいただき、このあとさらに狛犬を見せてくださった方々!ブログにしていいよ〜と快諾いただいた肥前狛犬を学ぶ会の皆さまに感謝いたします!

記事を書くにあたり、盗まれる可能性がありそうな神社の名前は明記しておりません。ぜひ自分の足で探してみる、もしくは学ぶ会に入っていっしょに見学しましょう〜〜

次回は5月に開催とのこと。楽しみだ〜〜!