福岡アンパンマンこどもミュージアム攻略方法

よく考えたら年パス持って月に1回は遊びに行っていると気づき攻略方法をまとめておきます。

だいたいお休みの日は朝10時から開館しているんだけど、10時前から人が並びます。私は並ぶのがあんまり好きではないので、10時すぎ頃に行くようにしてます。

入り口が2カ所あって、バス停降り場から近いBから入ることが多いです。ただ、Bはエレベーター小さめなので、1階から乗れないことがたまにあり、、とりあえずのって、一度地下に降りて、そのまま5階のアンパンマンミュージアムへ行くのがおすすめです。

アクセス|福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール

先にチケットを購入していても、年パスを持っていても、5階に着くと列に並ぶ必要があります。ベビーカー置き場もしっかりあります。コインロッカーは小さめのものから埋まりますが、入場した中にもロッカーはあるので中を使うのもおすすめ!

とりあえず着いたらすぐ11時のショーを見ながらご飯を食べます。なぜなら11時のショーの後、ご飯食べる場所が激混みになるから!!!!ペコズキッチンはものすごい列になるので、もしペコずキッチン考えていたら、ついてすぐ食べましょう。11時前であれば、まだ座ることができます。

福岡のアンパンマンミュージアムは、5階から入って、階段をのぼり6階に行く流れになっていますので、まず5階の入場から入ったら、わたしは子どもといっしょにささ〜〜っと階段をあがり、そのまま5階に階段で降りて、席を確保。だいたいいつも「おうどん」「ポテト」をチョイスすることが多いです。買ったら、ちょうどショーが始まるので、ショーを見ながらご飯タイム。

ご飯食べた後ゆっくり6階に戻って遊びます。

ちなみにショーの後、5階の階段を抜けた先にアンパンマンが現れるので、近くでアンパンマンにバイバイしたい人は、ショーの後すぐ階段を上がると良いですよ〜。

再再発からの。

5年ぶりに、どうやら嚢腫が再発していることがわかり、急遽また MRIをとることになりました。

今回は右、らしい。そして、前回、前々回がどっちだったか全く覚えておらず。

採血は済み。検査結果はおそらく週明けわかる。

前回と違うのは、子どもがいること。

嚢腫ではなく、ガンかもしれないこと。

どうなるかな・・・・。

amimi.hateblo.jp

2024年のゴールデンウィーク

つかの間の4連休。一瞬で過ぎ去った。てっきり明日も休みかと思っていたが違った。

5/3金曜日

家族で朝から、シティベーカリーでモーニング を食べて福岡県立美術館へ。鹿児島睦展。展示室がとってもよかった。とてもかわいい照明を見つけてしまい購入するか真剣に悩んでいる。とりあえず帰ろうかと思っていたら、動物園に行きたいというのでそのまま向かう。年間パスを更新して、一頻り遊ぶ。よし次こそ帰ろうとしたけれど、帰りたくないと言われたので、じゃあビール飲みに行かせてくれー!とクラフトビール屋さんにかけこんだ。夜は適当におそうめん食べました。

 

4月になる

明日で、というか、あと3時間くらいで4月になるらしい。なぜか、去年の秋くらいから自分のキャパを超えるレベルで仕事量が増えてひーひーいってる。フルタイムワーママなのだが、帰ってからも仕事して家事して仕事してだと本当にきついというか、わたし何やってるんだろってかんじ。

先週は出張にいって、そしたら風邪を引いてしまった。きつい。この週末はひたすらだらだらすごした。ほとんどソファ の上。

転職しようかなあなどとぼんやり考える。

10月9日週

10月9日 祝日

実家最終日。妹と姪っ子に車で家まで送ってもらうことにした。帰る前にバースデーに連れて行ってもらい保育園の服を何着か購入。家までの道中に、ことしいちばん良いことが起きる。やっぱり私はラッキーだ!と確信する。

家についてから、妹がいろいろご飯を作ってくれて、その間にわたしは衣替えをする。

 

10月10日火曜日

お昼ご飯のお弁当は牛丼にした。入稿が立て込んでいたのですこしだけ忙しい。お迎え後、公園でひとしきり遊ぶ。暗くなっても遊び続けるので、光る何かが欲しい。

晩ご飯は豚の生姜焼き。

 

10月11日水曜日

晩ご飯はお取り寄せした漬け丼と生姜スープとエビチリという謎の組み合わせになった。

 

10月12日木曜日

立て込んでいた案件が落ち着いたと思ったら事件が起きたので、また忙しくなる。夜飲み会なのでお弁当は持ってきておらず、外に何か買いに出ようと思いながらフラフラ歩く。とくに食べたいものが思い付かず、エクセルシオールに入ってみた。明太ドリアなるものを食べた。普通。

飲み会はたのしかった。家の近くだったので、さくっと帰れてよかった。21時前には帰宅できて、夫に娘の様子を聞いて早めに就寝した。

 

10月13日金曜日

珍しくお昼は社食を食べた。最近毎日えのとやの梅ひじき でおにぎりを作って朝ごはんに食べてる。おいしい。

夜はいつもの通りカレー会。この会、なんだかんだで1年くらい続いている気がする。笑 楽しい夜でした〜

9月18日。

3連休最終日。

夫は仕事なので、恒例アンパンマンミュージアムへ。

ワンオペには最高のスポット。危険じゃないし、遊ぶところはたくさんあるし、中の食事もそんなに高くない。ひとりで公園で遊ばせると、まだこの季節は暑いけれど、室内だとそういうことも気にしなくて良いので助かる。

気づけば、3ヶ月連続で訪れている・・・。実は春頃に年間パスを買うか迷ったんだけど、まあまあ高かったので買わなかったんですよ・・・。かっとけばよかったな。

朝から向い、一通り遊んで、早めのお昼ご飯を食べ、また遊んで、おやつにソフトクリームを食べて、最後にSLマンにのって帰宅。

帰りに抱っこしたら、「きょうはしゅっしゅぽっぽものったし、パンチもしたし・・」とお話ししてくれて、え、「〜し。」とか使えるようになったんだ・・と感心した。すごい喋ってくれるし、意思の疎通がしっかりできるので、だいぶ子育ては楽になったなと思う。ごはんもあんまり考えなくて良いので。

そのあと1分くらいですぐねむって、あ〜限界だったんだ〜〜と思いながら、10キロの子をかついで帰った・・。きつすぎた・・・。

帰宅して、家でもすこし遊んで、そのあと夕方、仕事帰りの夫と合流して軽く飲んだ。

たのしい連休でした。また明日からがんばるぞー。

 

1月8日。

起きて、きのうかっておいたイングリッシュマフィンを食べる。バターといちごジャムの組み合わせは最高である。

早起きしたので、毎週恒例のスタバへ。娘も食べれる物あるし、座ってもぐもぐしてくれるので助かる。スタバは、育休中もアホのようにいっていた。ワンオペの祝日もよく朝イチいって午前中過ごしたりする。ちょうどよい。

隣に座っていたお兄さんが娘をみて、かわいい、めちゃくちゃかわいい、と連呼してくれてわたしよろこぶ。

お昼にはおうちにもどり、夫作ナポリタンを食べる。生パスタ使って作ったらもちもちでうまーーーー。

おうちでごろごろ遊んだ後、お散歩。ケーキを買って、帰りにドトールにより、タピオカを飲んだけれど、このタピオカが氷がめちゃくちゃ入っててまったくタピオカ食べれず欠陥商品かとおもいました。

夜は鍋を食べました、オイシックスのミニ白菜、ふつうの白菜よりおいしい。